商大グッズ
9月22日(水)に商大グッズの日本酒「小樽緑丘」に使われる原料米の稲刈りが行われたよ!とても天気が良く,絶好の作業日和!場所は後志管内仁木町にある「紅果園」さん。学生や職員など12名が,春の田植えから3ヶ月経ち見事に成長した稲穂を収穫したんだ…
みんな、ボクの手帳はもう手に入れたかな? 入学式の時に配った新一年生の皆はばりばり使いこなしているかもしれないね!さて、そんな商大くん手帳なんだけど・・・ 今年は2年生以上にはあたらないの?と問い合わせが多かったんだ!そんな皆のご期待に応えて…
みんなはもう,商大グッズの「小樽緑丘」と「商大饅頭」は知っているよね?これら2種類の商大グッズが今回,卒業記念オリジナル商品として手に入るんだ!! その内容とは・・・ 世界にたった1つ, 自分だけのオリジナルラベル を作ってくれるんだって!! …
今日はTOIEC IPテストの申し込み締め切り日だよ!受けようと思っている人は忘れないで申し込んでね!さて、商大くんがいく!でも何度か紹介させてもらった地獄坂工房さんから新しいグッズの情報が届いたよ。その名も「就活手帳」!!今回は、手帳を作った経…
商大グッズの企画・製作を行っている学生サークル「地獄坂工房」から新商品のご案内だよ!今回は商大Tシャツ! この商大Tシャツについて副代表の瀬戸くん(4年生)に話を聞いてみたところ,「学生の目線で着たくなるデザインのTシャツです!」と言うだけ…
1月19日(月),山本学長,大矢副学長,学生・留学生の11名で商大グッズの日本酒「小樽緑丘」を生産している田中酒造の亀甲蔵へ行ってきました〜。田中酒造の職員小山氏,岡田氏から最近の日本酒事情や日本酒に関する基本的な知識・工程を教えてもらい…
その新商品とは・・・「商大くんのタオル!」 今月26日から大学生協で販売される予定なんだって! デザインもシンプルで,お求めやすい価格だとか。 みんなも是非買ってね!さてさて,そんな地獄坂工房は,商大グッズの商品開発から販売まで,会社設立に向け…
6月の田植えから約4ヶ月。あいにくの小雨模様の天気の中,稲刈りのため仁木町の紅果園さんに行って来たよ。僕らが植えた苗はどれだけ成長したのかな〜。 商大から学生,留学生,そして秋山前学長ら12名が参加したんだけど紅果園に着くとそこには意外な方…
先週紹介した地獄坂工房について,今週は会社設立委員会の委員長である大井梨恵さんにインタビューしてきたよ〜。 **************************************************** Q.さっそくですが,グッズ会社の設立に参加した動機はどのようなものだったんでしょ…
学生掲示室があるプレハブの2階の窓に貼られた「(株)地獄坂工房」の文字。今日はこの「地獄坂工房」を紹介するよ。商大グッズとしてこれまで日本酒や饅頭,僕の携帯ストラップなどが販売されているのはみんな知っているよね。 今まではこれら商大グッズは…
6月18日(水)から大学会館1階の食堂に登場した新メニュー「商大ラーメン」をさっそく食べてきたよ! 「商大ラーメン」は商大グッズの一つで4月から2階の大学生協,小樽駅内キヨスクや小樽運河プラザで塩・醤油各2食入り1260円で販売中だよ。18…
みんな,よろしければ是非買ってね! お求めは大学生協で!
田植えをしたのは学生・教職員の13人。そして前学長の秋山先生も奥さんと共に参加したんだよ! 「小樽緑丘」のもとになる酒米を作っているのは仁木町の紅果園さん。水田は少し遠いところにあるので,車で移動すること約3分。そこには見事な水田が!!天気…
近いうちに大学生協さんに姿を見せる予定なので,お楽しみに〜。 携帯用はこちら
2月29日に,学長や学生等11名で亀甲蔵を訪れました! 実は,3週間前にも仕込みを手伝わせてもらい,その後熟成させたお酒を,今回試飲させてもらったんです。 Q.味はいかがでしたか?日本酒は苦手だったんですが,ピリッと辛くておいしかったです。…
ラーメンには2種類あって、ひとつは「高尚ラーメン」という昔懐かしい細麺の塩味のラーメンで、もうひとつはアッサリとコッテリ両方の魅力を持ち合わせた太麺コッテリ味の「ハイカララーメン」なんだって!そのお味はいかなるのものか・・・?!!発売された…
このプロジェクトの中心となって活動しているのが「商大グッズ専門委員会」なんだけど、今日はリーダーの中村秀雄先生に突撃インタビューしたよ!Q:商大グッズといえば、「小樽緑丘(日本酒)」、「商大饅頭」などが思い浮かぶのですが? 商大ではこれまで…