授業紹介

経営が「うまくいく」ってどういうこと?

まずは授業紹介! 今週の総合科目は,商学科を代表して前田先生が担当したよ。テーマは「経営(学)とは何か?」。「経営がうまくいくってどういうことなんだろう」。「経営」って聞くと「お金儲け」とか「会社の活動」なんかを連想してしまうけど、どうもそ…

経営学原理(松尾先生)の講義で,僕のことが取りあげられたよ!

昨日の経営学原理では,「商大くんがいく」を題材に,このブログの「問題点」「(その問題点の)解決策」「アクセス数を高めるためのプロモーション(広告宣伝)策」について,学生によるグループディスカッション&プレゼンテーションが行われたんだ。なか…

みんなは日経新聞を"ちゃんと"読めるかな?

総合科目IIaは今週から各専門学科の内容に入ります.第1回目の今週は経済学科の江頭先生による講義でした.講義のテーマは「経済学とは何か」.おっとイキナリ難しそうだ….江頭先生によれば「経済ってもともと『経世済民』の略だから,経済学は本来『政策学…

キャリアバンクの講義の最終日!ついにプレゼンです!

今週の総合科目IIaは,プレゼンテーションだったよ!今まで3回に渡って考えてきた有名人のライフ曲線について発表したんだ。選ばれたグループは本当にいろいろ考えていて工夫に富んだライフ曲線だったんだ。僕ももっと練ってねってすれば,よかったな(少し…

これまでの/これからの「人生の転機」ってなんだろう?

今日はあいにくの雨…。そんなわけで(?)今週の総合科目IIaは,先週レポートした「モデリングライフ曲線」の仕上げです。グループ作業に入る前に,田中先生(再登場!)から「ライフキャリアレインボー」の説明がありました。"レインボー"ってことばから分かる…

みんなの「モデリングライフ曲線」はどんなかたちになるんだろう?

今週の総合科目IIaは,益山先生の2度目の講義! ところで他にもいっぱい先生達が来ているけど,いったい何をしてるんでしょう?もしかして田中先生に会いに来てるんじゃ…。そんなことは置いといて,授業の報告! 先週のグループワークは「ファシリテーション…

今週の総合科目IIaは益山先生が登場です!

突然ですが,5月17日と18日に1泊2日で行われたルーキーズ・キャンプに参加した1年生のみなさん(そして2年生のコーチのみなさん)お疲れさまでした!予定よりも少人数だったけど,その分"濃く"盛り上がったね!その模様は,後日お伝えする予定なのでお楽しみ…

今週からキャリアバンクの特別講師による講義が始まった総合科目IIa!さてどんな様子だったんでしょう〜。

総合科目IIaは「社会科学と職業」というサブタイトルが付いているとおり,たくさんある小樽商科大学のキャリア教育のメニューのひとつ!この講義が始まった3年前から,本学のキャリア教育のさまざまな場面でパートナーを組んでいるキャリアバンク株式会社(…

今週の総合科目IIaは!?

いよいよ教科書完成!まずはその紹介をするね! 総合科目IIaのテキスト「大学ノムコウ 自分と仕事を考えるヒント1」がついに完成!この本は,キャリアバンク株式会社と小樽商大キャリア教育チームが協力して執筆した本で,いくつかのパートに分かれたユニー…

みんなは、人生における重要な「意思決定」でどんな行動を選択するんだろう?

先週に続いて総合科目IIaの様子をレポートするよ!今週のテーマは「意思決定」。 テキストに登場するのは、就職活動で苦労している宏治と不本意入学した大学で意外に楽しんでいる憲介です。「自分のまわりにはどちらが多いですか?」という質問には、新入生…

今年も1年生を対象にしたキャリア教育導入授業が始まったよ。毎週講義の模様をレポートするね。

大学に入学したばかりの1年生が対象である総合科目IIaのテーマは「将来のキャリアを考え,充実した大学生活を送ること」。江頭先生、岡部先生,沼澤先生,大津先生がチームで運営していく一風変わった授業だよ。 この授業の特徴は,先生の話を聞くだけの受身…

企業の問題を解決する授業も、いよいよ最終回。早速報告を聞いてみよう。

最後の最終報告会では、「天狗山ロープウェイ」を担当する5チームと「おたる散策バス」を担当する5チームがプレゼンしてくれた。中間報告のときのやさしい雰囲気とはうってかわり、中央バスの奈良さんと木村さんからの鋭いつっこみがあった。全10チーム…

企業へ提案する授業、最終発表会第2弾が開かれたよ!早速、報告を聞いてみよう!

今回は、田中酒造に提案する9チームの発表が行われた。田中社長は海外出張のため参加できなかったが、松尾・大津の両先生から厳しいつっこみがあった。9チームが、3分間の発表と質疑応答を終えると、いよいよ審査。今日のところは、教員の視点で審査が行われ…

さあ、問題解決型授業の最終発表会だ。第1弾はオルゴール堂を担当した9チーム。営業部マネジャーの左文字さんをお迎えしてのプレゼンテーションが行われたよ!さっそく報告を聞いてみよう。

パワーポイントを使って、各チームが3分間で自分たちの提案を発表した。写真を取り込んだり、寸劇をしてみたり、商品模型でデモンストレーションしたり、工夫がいっぱい。新商品を企画するチームもあれば、売場の陳列やイベントを提案するチームもあり、オリ…

企業の問題を解決する授業も、いよいよ今年ラスト!各チームの解決案も、だいぶカタチが見えてきたようだゾ。

同じ企業を担当しているチームでも、提案内容にはチームのカラーが出ていて面白い。問題への光の当て方が違うからだ。具体性 創造性 現実性という3つのポイントをクリアするように、という高いハードルを課せられている学生たちだが、なかなかいい感じでワー…

企業の問題を解決する授業も残りわずか。最終報告会に向けて、各チームの熱気もムンムン!がんばってねー。

「課題(問題点)」をどのように解決するか?その方向性を考える」のが、今日の目標だ。まず、フィッシュボーン(魚の骨のような図)を使って「なぜ問題が生じたのか」という原因分析をする。そのあとは、解決策のアイデア出しだ。この段階では、まずアイデ…

学務課の課長が授業に登場したよ!学生が考えた「学務課の改善案」についてコメントしてくれたんだって。

授業のはじめに、商大・学務課の石が森課長からの報告があった。以前の授業で、学生が「学務課の問題点を分析し、解決策を練った」もの(分析シート)を学務課に渡しておいたからだ。「皆さんのアイデアは大変役立っています。いろいろなことに気づくことが…

商大の名物授業「ビジネスデザイン論」の第1回報告会(企画書発表会)が開催されたよ。

この講義に参加した商大生に話を聞いてみようかな.Q.「企画書発表会」とはどんな発表会なんですか? 酒井先生が担当する講義の一環で,私たちは小樽商大だけでなく道内の他大学と共にチームを組み,地元企業に対して企業分析・経営戦略について提言すると…

企業に提案する授業の「中間報告会」第3弾。今日のテーマは、中央バスが運営する「天狗山ロープウェイ」と「散策バス」なんだって。早速授業の報告を聞いてみよう!

ピーンと張りつめた緊張感がただよっていた先週の授業とはうってかわって、和やかな雰囲気で質疑応答が行われた。中央バスの奈良さん(散策バス担当)と木村さん(天狗山担当)の人柄だろう。「その点は当社も課題としているので、是非つっこんで考えてみて…

今回の授業は、田中酒造の田中社長をお迎えしての中間発表だ。田中酒造の見学施設「亀甲蔵」を観察調査、インタビュー調査してきた9組のチームが、同社の課題を発表した。

前回と違って、今回はピーンと緊張感のある発表会となった。いきなり田中社長の厳しいコメントが飛び出したからだ。田中社長は商大のOBなので、「今日は後輩がどんな発表をしてくれるか楽しみ。遠慮なしにこちらもビシビシと質問します」とおっしゃっていた…

オルゴール堂の方にプレゼンテーションを聞いてもらいました!

「企業に提案する授業」では、小樽オルゴール堂の方が来られて、学生がプレゼンテーションしたみたいだよ!報告を聞いてみよう。いよいよ企業の担当者への中間報告。今日は、小樽オルゴール堂の営業マネジャーをされている左文字さん(写真手前)が来られた…

「データの分析」

「企業の問題を解決する授業」の6回目だよ。今回は、現場で集めてきたデータをどうやって分析するかなんだって。来週のプレゼンテーションに向けて、がんばって!先週一週間、「小樽オルゴール堂、田中酒造、天狗山ロープウェイ、おたる散策バス」を自分で体…

「現場の調査」

「企業の問題を解決する授業」は今回で5回目。いよいよ、お客さんへのインタビューなど、企業の現場を調査するための方法についての授業が始まったみたいだね。 - 本日の授業は、「企業の現場をどのようにリサーチ(調査)するか?」を学んだ。よいマーケッ…

「企業の課題を解決する授業」の4回目を報告するよ。

今週は「問題解決の手法」を学ぶために、大学の事務部門を題材としてグループディスカッションをしたみたいだね。企業の問題解決をする前の「予行演習」なんだって。では、報告を見てみよう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー企業の現場をリサー…

第3回「予行演習」

問題解決型の授業の第3弾を紹介するよ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 問題解決型授業の3回目。3つの企業から出された課題に取り組むチームが決まった。全部で29チーム。1チームはだいたい4〜5名。教室では、チーム毎に席に座…

第2回「課題説明」

問題解決型授業の第2弾だよー。「企業の問題を商大生が解決する!」という授業だけど、今回は、企業の担当者の方が教室に登場。「うちの会社はこんなことをやってます、これを解決してください」という説明をしてくれました。――――――――――――――――今日は、小樽…

第1回「オリエンテーション」

記念すべき1回目の日記! 今日は、松尾せんせいの「経営学原理II」という名前の授業を覗いてきたよ! ところで、商大くんにとってはいきなり「原理?」なので、松尾先生にこの授業のことを紹介してもらいました。 - 小樽商科大学の2年生以上が履修できる授業…