昨日に引き続き、今日も「学生論文賞」にエントリーした研究の紹介をするよ!今日は、B会場(104番教室)の発表内容だ。A会場はマーケティング関係が中心だったけど、B会場は政治、経済、法律などいろんな発表があるよ。

shoudai-kun2007-11-20


14:40-15:20
・日本人の対人的コミュニケーション:「謙虚」の姿
(なぜ日本人は「謙虚」に魅力を感じるのかを検証する)
・議事録から検証する会議の生産性について
(いかに会議の生産性や満足度を高めるか?を実験により分析)
・投票用紙記載台の候補者名簿が投票行動に与える影響に関する研究
(選挙において、候補者名簿が投票行動にどのような影響を与えるのか?)

15:20-16:00
・我国の政策転換におけるPPPの役割
行財政改革構造改革の中核的概念であるPPP(Public Private Partnership)の位置づけと運用)
道路公団民営化の経緯
(6つの株式会社に解体された道路関係公団の民営化前後の経緯をまとめる)
国共合作の歴史と中国2大政党から見る、中国と台湾の統一の可能性
(歴史的分裂を果たした中国と台湾は再び統一できるのか?)

16:00-16:40
小樽市の景観と人口減少問題について
(景観条例をもとに、観光都市としての小樽の今後の人口減少問題の対策を提案)
紀伊長島町水道水源保護条例を例にみる条例制定権の限界
自治体が条例により水源保護を行う際に生じる問題点を明らかにする)
・北海道における暖房エネルギー源の木質バイオマス転換可能性に関する研究
(40年後になくなる石油に代わるバイオマスエネルギーについて研究)

16:40-17:20
・VaRの実践と計算方法の比較
Value at Riskを用いてポートフォリオのリスクを測定)
・ニ項モデルによる鶏卵先物オプション価格の導出
(鶏卵先物を用いて、二項モデルのプログラムを作成し、その有効性を確かめる)
デュレーションを用いたヘッジポートフォリオのVaR
(VaRを計測することによって、ヘッジ手法の問題点を計量的に示す)

17:20-18:00
独占禁止法25条の存在意義について
独占禁止法違反に対する損害賠償請求のあり方を探る)
・Applying a communicative approach to the development of student's writing skills.
(高校生を対象とした調査により、コミュニカティブな指導方法と従来の方法の違いを分析)
・An investigation on avoidance behavior in English writing by Japanese learners.
(外国語の学習戦略の一つであるavoidance behaviorを分析)

明日はC会場の発表を紹介するよ!